双極性障害(躁うつ病)とは

双極性障害(躁うつ病)

双極性障害という病名にある「双極」とは、「2つの極がある」という意味合いであり、著しく気分が高揚する躁状態と、意欲が低下して憂うつになるうつ状態という正反対の心理状態を繰り返す心の病です。
うつ病と異なるのは、うつ病ではうつ症状だけが現れるのに対し、双極性障害では躁とうつの両方の症状を繰り返す点です。

双極性障害の症状

症状としては、主に躁とうつの二つの両極端の症状がみられます(混合状態といって、躁とうつが入り混じって現れることもあります)。

不自然なまでの気分の高揚感が持続し、「自分は偉い」「自分はすごい」という気持ち(万能感)が強くなります。体じゅうがエネルギーに満ち溢れたように感じられ、あまり眠らなくても平気になったり、上機嫌でおしゃべりになったり、様々な考えが次から次へと湧き出て、じっとしていられなくなったりします。しかし、単に陽気でエネルギッシュな状態というわけではなく、同時に金銭や人間関係などに関するトラブルを引き起こしがちです。しかし、本人に病識は無く、自分の思考や行動が異常なことには気づきません。

うつ

気分がひどく落ち込み、憂うつな気分が続きます。何をしても「楽しい」と感じられなくなったり、億劫で何も手につかなくなったりします。身体面でも、眠れない、食欲が無い、疲れやすいなどの症状が現れます。さらに、物事を悲観的に考えがちになり、将来に絶望したり、自分を責めたり、自殺を考えたりすることもあります。こうしたうつ状態は、単なる気分の落ち込みによるものではなく、心のエネルギーが低下しているために起こるのです。

双極性障害の治療

双極性障害の治療の基本になるのが、「気分安定薬」による薬物療法です。
気分安定薬には、気分が大きく上下に乱れた状態を安定させる働きがあり、そのため躁状態にもうつ状態にも有効です。
薬物療法と並んで大切な治療法が精神療法で、その代表が「認知行動療法」です。物事の捉え方(認知)と問題になっている行動を見つめ直し、自分の陥りやすい思考や感情パターンに気づいて、うまく心をコントロールできるようにし、ストレスを軽減していく治療法です。