24 3月 2025 卒業 3月、卒業の季節ですね。クリニックでも病状が改善すると、そろそろ治療は終了ですねと白金台メディカルクリニックから卒業をしていく患者さまがいらっしゃいます。 卒業を歌った曲はどれも、胸に響きます。皆さまの卒業ソングはありますか? 中には糖尿病や高血圧などと同じように、治療を続けて良い状態をキープする必… 続きを読む
19 3月 2025 なんでもない日に 花曇りの日が続いていたせいか、春爛漫の眩しい陽気が少ししんどく感じられます。春の嵐も荒ぶっていましたね。 雹に雪に太陽に。激しい1日です。 こういう気分を明るくするためにはどんなことをしたら良いのか chatGPTに尋ねてみたら、身体を動かすと良いですよと1週間のエクササイズメニューを考えてくれまし… 続きを読む
3 3月 2025 心新たに 晴天の日が多い1月、2月から柔らかな春雨の降る3月に変わり春への移り変わりを感じます。何処からともなく、一斉に沈丁花の香りが甘く漂い始めましたね。 甘い香りで誘惑して、心地良く脳を刺激します。でも、その実も樹液も毒性が強いそうですよ。ご用心を! クリニックの開業当初よりお世話になっている金村社長ご夫… 続きを読む
2 2月 2025 始めました。オンライン診療。 今日は東京も寒い1日ですね。精神保健指定医の更新やら、専門医のレポートやらで忙しかった1月が終わり、のんびり過ごせる日曜日。読書して、久々キッシュでも作りましょうか。 普段はコーヒー派ですが、ハーブティーの気分です。 今年の私の決意は、「1週間に一冊本を読む」です。手が空くとどうでもいいスマホの記事… 続きを読む
2 1月 2025 2025年の抱負 2025年になりました。院長の藤井です。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。年末は、恒例の我が家のお墓参りに京都へ行き、帰りに一足早い初詣で最寄りの安田金刀比羅神社へ寄ってみました。怖いほど御利益がある縁切り神社、と有名なところです。どきどきしながら「縁切り縁結びの碑」をくぐるための列に並びます。人… 続きを読む
22 12月 2024 拝啓 朝倉幹雄先生 私の最も敬愛する精神科医であり、研究者、音楽愛好家、恩師である朝倉先生。先生の周りはいつも笑い声とにんにくと、焼肉と、芸術とたくさんの人の愛が溢れていました。20代から50代の今まで、純粋な強い師弟愛で結ばれていたと私は信じているのですが、人生を通して多くの学びを授けてくださった先生の存在は、私にと… 続きを読む
2 12月 2024 認知症サポート医 週末に大阪に行ってきました。大阪は二度目で、東京よりもコテコテのピカピカな車が多いとか、なにわナンバーなのね、とか異国感覚で面白かったです。認知症サポート医養成の実地研修のため、日帰りしてきました。地域で認知症の診療に習熟し、地域包括支援センターなどとの連携の推進を行うのが認知症サポート医の役割です… 続きを読む
24 11月 2024 焦らず、急がず。 今年は私の精神保健指定医や精神科専門医、産業医の更新が重なり、さらに認知症サポート医の申請もあり絶賛勉強中な11月です。煮詰まっていつもの公園に朝食がてら来ていますが、早朝の公園はいつ来てもほっとします•••朝活といえば最近始めたピラティスは、意識高い系の方がするものかと思っていましたが楽しいもので… 続きを読む
4 11月 2024 開院10周年祝い 木蓮、椿に沈丁花、桜つつじ花水木と街が桜色に包まれる頃、白金台の三鳴鳥、メジロオオルリ四十雀が美声を競います。クチナシ、紫陽花、向日葵、蝉の声・・・ いちょうの絨毯が敷かれて白金台が黄色に染まり、どこからか金木犀の香りが漂い始めると、一年の後半が始まる合図です。満月の夜、虫の声、真っ赤な柿を揺らす夜… 続きを読む
28 10月 2024 妊産婦さんのメンタルケア 先週は週明けに札幌勤務の後、週末に九州で講演会を聞きに行くという長距離移動の1週間でした。 おみやげ→○みんなに喜ばれるもの →✖️私が惹かれる苺尽くし 周産期の精神医療のテーマや他の先生方の知見をうかがえる貴重な機会で、非常に有益な時間でした。皆さまご存知でしょう… 続きを読む